welcome toPIZZA食堂
WINGTIP

ピッツァ食堂 ウイングチップ
http://www.wingtip.jp/wingtip
TOP ピッツァ食堂WINGTIP ピッツァについて メニュー 地図&駐車場 お願い ブログ

WINGTIPのピッツァは、外カリッ!中モチッ!!のナポリタイプ

薄いパリパリピッツァも美味しいけれど、
私たちはやっぱりあの陽気なナポリで食べる「ナポリピッツァ」に憧れます。
だから生地は、小麦・酵母・塩・水のみ!小麦もチーズもイタリア産のものばかり。

ピッツァは400度から500度で90秒ほどで焼き上げないと、あの外パリッ!中モチッ!!の仕上がりにはなりません。チーズの旨味を逃がさないためにも、短時間に焼く必要があります。チーズは長時間熱を加えていると、油が分離してしまって、旨味が全くなくなってしまいます。 
 
美味しいピッツァを焼く決め手は何といても石窯です。

本場イタリアでは、レンガを積み上げた窯で焼いたピッツァがおいしいとされています。
この秘密は輻射熱(ふくしゃねつ)です。炎により熱せられたレンガは輻射熱を発します。石窯からの輻射熱により窯内部を均一に暖められることによって、生地が焼かれます。これこそおいしさの秘訣です。

「なんだガス窯か」

と仰るお客様もいらっしゃいますが美味しいピッツァを焼く決め手は「石」なのです。

いわば熱源は、石がしっかり温まれさえすれば何でもいいのです。ガス窯だからといって薪窯に負けません。一度ウイングチップのピッツァを召し上がってください。

石窯で焼いたピッツァはナポリ市民といえども家庭では作れません。純粋に美味しいピッツァを食べたいときには、必ずピッツェリア(ピッツァ食堂)に出向きます。ピッツァの美味しさを存分に味わうための本場ナポリ流・粋な食べ方を以下にご紹介しましょう。
基本的に1人1枚食べきり、取り分けない

日本では一般的な小皿に取り分けて食べる方法は、イタリア人にとっては滑稽で「あり得ないこと」。本来は個々に注文し、各人が自分のピッツァを最後まで1人で食べるのがスマートです。決してシェアはしません。何種類かを分け合うと、味が混ざってわからなくなり、精神的にも満たされないからでしょう。日本人がうどんを食べるときに普通はシェアしないのと同じです。



店の中ではナイフとフォークで食べるほうがスタンダード

ピッツァの食べ方に厳密なマナーはありません。手で食べても、ナイフとフォークを使ってもどちらでもOK。ただし、焼きたてのピッツァはアツアツ。はじめはナイフとフォークを使って食べたほうが無難ですし、見た目もエレガントです。店に座って食べるとき、ほとんどのイタリア人はナイフとフォークを使っています。
コルニチョーネ(額縁)を残さない

生地の美味しさが醍醐味のナポリピッツァ。コルニチョーネ(額縁)と呼ばれる縁の部分はもちもち&ふっくら、粉の風味も味わいもたっぷり詰まっているので、残したら絶対に損。ひらめの縁側同様、縁も残さず食べるのが鉄則です。


熱いうちに食べきる

ピッツァの美味しさの寿命が短いのを熟知しているナポリっ子は、焼きたてのピッツァが運ばれたら脇目もふらず真剣に食べます。ピッツァは熱いうちに食べる。それがナポリの人々の第一の信条。そのため先に全部カットするのはNG。食べる分だけをその都度カットします。



ピッツァは一品完結です

ピッツァは本来庶民に好まれて発展した食べ物。それだけでお腹いっぱいになる一品完結料理なので、ナポリのピッツェリアにはアンティパスト(前菜)はもとより、コーヒーさえもおいていないところも多いのです。
Copyright(c)2004-2012 WINGTIP all rights reserved 大阪府堺市堺区大仙中町8-2 072-245-7735 http://www.wingtip.jp/